ジャズピアニスト 河野祐亮による『フレーズ強化合宿』。配信開始から約1ヶ月が経ちましたので、今回はその様子をレポートしたいと思います!
河野祐亮のフレーズ強化合宿とは?
ジャズピアニスト 河野祐亮による視聴者参加型の有料動画コンテンツです。参加者全員でフレーズを勉強し、ジャズの演奏力を高めることを目的としています。毎週1つづつ著名ミュージシャンのとっておきのフレーズを紹介、解説し、実際にどのように使うか模範演奏をしていきます。取り上げるミュージシャンは、例えば現在のジャズシーンを牽引するRobert Glasperや、bebopを代表するBud Powellなど、幅広いスタイルや年代のミュージシャンのフレーズを紹介していく予定です。もちろん、ピアニストに限らず他の楽器のプレイヤーも取り上げる予定です。
実際に紹介したフレーズを用いた演奏動画を参加者から募集し、動画内で講評したり質問応答をしたりと、参加できる要素もあります。もちろん、視聴だけで楽しんでいただくことも可能です。詳しくは以下の記事をご覧ください。

第1弾(2020年5月)の配信内容
記念すべき第1弾は、Robert Glasper のフレーズを紹介いたしました。実際のスケジュールや内容は以下のようになっています。
第1回目(5/4) Robert Glasperのフレーズ紹介その1 (動画・譜面)
第2回目(5/11) Robert Glasperのフレーズ紹介その2 (動画・譜面)
第3回目(5/18) Robert Glasperのフレーズ紹介その3 (動画・譜面)
第4回目(5/25) 第1回目〜第3回目のおさらい・参加者の演奏音源の紹介や講評・質疑応答・まとめ (動画)
ご覧いただいたように、特定のミュージシャンのフレーズを複数回紹介した後に、参加者の方に演奏いただいた音源の紹介・講評や、質問に答えたりするまとめの回を設けています。有難いことに、第1回目から多くの方から演奏動画や質問を送っていただき、予想以上に充実したコンテンツとなってきました。
実際に参加いただいている方からも、「いいフレーズだし説明も分かりやすい!」「単にフレーズを覚えるだけでなくフレーズ作りのコンセプトも学べて凄く勉強になる」「システムもシンプルで使いやすい!」など、嬉しいお声をいただいています。
他の方の演奏や質疑応答を聴ける機会もあまり多くないと思いますので、紹介したフレーズを身につけていただくことはもちろん、それ以外にも学習できる要素があります。
最後に
いかがだったでしょうか?「ちょっとした時間でもジャズの演奏力を高めたい!」という方には、もってこいのコンテンツになっているかと思います。『河野祐亮のフレーズ強化合宿』は、まだまだ参加者を募集しています。多くの方にご参加いただければ、それだけ盛り上がり、コンテンツもよりよいものになると考えています。6月は時代もスタイルもガラッと変わり、bebopを代表するミュージシャン Bud Powell のフレーズを取り上げる予定です。みなさまのご参加、心よりお待ちしております。『河野祐亮のフレーズ強化合宿』は以下のページよりご購読可能ですので、ご検討どうぞよろしくお願いいたします。