ポピュラーピアノレッスンについて
はじめに
ポピュラーピアノコースでは、ジャンルにとらわれずピアノを弾きたいという方向けのコースです。普段聴くような曲をピアノで弾いてみたい、発表の場に向けて集中的に習いたいなど、はじめての方からさらに学習を深めたい方まで、ご希望に併せてレッスンをしていきます。
好きな曲を弾く
音楽系の習い事をはじめるきっかけには、「好きな曲を演奏してみたい」という気持ちが少なからずあるかと思います。ポップス、ミュージカル、クラシック…ジャンルは問わず、目標の曲に向かって出来る事から始めていきましょう。はじめての方は、楽譜の読み方、指の動かし方からスタートし、レベルに合った譜面の演奏を目指します。
好きな曲を「自由に」弾く
ある程度演奏できる場合には、伴奏形を変えたり全体をアレンジしたり等、楽譜通りに弾くだけでなく、自分の好きなように自由な演奏をすることもまた可能です。元の楽曲や楽譜をもとに、自分なりのアレンジを加え、それを演奏する方法を学びます。また、大人数で演奏する際にはメロディー担当・ハーモニー担当・リズム担当と、様々な役割ができるのもピアノの良いところです。土台として、メインとして、場に合わせたアレンジ演奏や、それに伴うコード譜での演奏に慣れたいという方にもおすすめです。
最後に
楽器の練習は、孤独な作業ではあるものの、自分と向き合うことのできる貴重な時間でもあります。指を動かすこと、奏でられる音楽に触れること、それらを自由に、その日の気分で演奏すること、これらが皆さまの生活の中で、大切な時間の一つになれたら幸いです。難しいことは抜きにライトな気持ちで、とりあえず少しピアノを弾いてみたい…!という方も大歓迎です。
担当講師

担当コース
ポピュラーピアノ・音楽理論
経歴・プロフィール
千葉県出身。東京音楽大学作曲指揮専攻(芸術音楽コース)卒業後、同大学院修士課程を修了。作曲を久行敏彦、西村朗、原田敬子の各氏に師事。第 8回東京音楽大学学長賞受賞。第15回 東京国際室内楽作曲コンクール第3位。第15回武生国際作曲ワークショップ招待作曲家。また、作曲・編曲活動を行う傍ら、ソルフェージュ講師、歌曲や合唱の伴奏、映画での演奏指導など幅広く活動している。